2013年 8月 29日

「第45回 秋の星座は水っぽい…」by そんない理科の時間 @sonnaip

第45回 ちょっとマイナーな秋の星座をさがそう ・ペガススの四辺形から探そう ・うお座は2つある? ・秋の星座の神話のお話 ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています。 …の続きを読む
2013年 8月 15日

「第44回 イギリスは王国だけど天王星!?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第44回 天王星のお話 ・天王星の基本… ・見つかっていたのに惑星と思われていなかった… ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています。 次の配信予定は、8月29日(木)の …の続きを読む
2013年 8月 1日

「第43回 私は遺伝子の乗り物なんですよ!?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第43回 遺伝ってなんでしょ?遺伝の話の続き ・遺伝子のバリエーションは大切 ・遺伝子の変化の原因と結果 ・遺伝子の目線で考えてみる ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集して …の続きを読む
2013年 7月 19日

「第42回 アナタの中にもハゲちゃうかもよ遺伝子があるかも!?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第42回 遺伝ってなんでしょ?遺伝の「いろは」の「い」 ・親の性質が子供に伝わる仕組み ・メンデルさんはサラッと… ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています。 次の配信 …の続きを読む
2013年 7月 4日

「第41回 地球人の熱い想いを拾っておくれ…」by そんない理科の時間 @sonnaip

第41回 地球人が知的生命体へ送ったメッセージ ・探査機に積まれたメッセージ金属板、レコード ・電波でも送ってます ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています。 次の配信 …の続きを読む
2013年 6月 22日

「第40回 土星の輪はチェブラーシカの耳…」by そんない理科の時間 @sonnaip

第40回 今が旬、土星のお話 ・新メンバーをお迎えして3人体制に… ・サターンとサタンは違うのよ ・懐かしい探査機の名前が… ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています。 …の続きを読む
2013年 6月 6日

「第39回 春の星座の遠い銀河…」by そんない理科の時間 @sonnaip

第39回 ちょっと遅いけど春の星座のご案内 ・春の星座の復習 ・1年経った土星の位置は? ・遠くの銀河がたくさんひしめくエリア ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています …の続きを読む
2013年 5月 23日

「第38回 ちょっと脱線UFOのお話を…」by そんない理科の時間 @sonnaip

第38回 UFOの流行り廃り ・「空飛ぶ円盤」事件 ・時代時代で流行がある? ・UFOと人工衛星 ・お便りの紹介 【HEAVENS ABOVE】 http://www.heavens-above.co …の続きを読む
2013年 5月 9日

「第37回 ムシできない虫のお話」by そんない理科の時間 @sonnaip

第37回 ムシできない虫のお話 ・「むし」と「昆虫」 ・昆虫って何種類? ・人と虫のかかわり ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています。 また、iTunesへのレビュー …の続きを読む
2013年 4月 25日

「第36回 星の名前も色々あるふぁ〜」by そんない理科の時間 @sonnaip

第36回 星の明るさと名前のお話 ・明るい恒星ベスト5は? ・1つの星にも色々な呼び方があります ・バイエル符号、フラムスチード番号、現代の星表では… ・お便りの紹介 【配信日が変わります】 今まで満 …の続きを読む
2013年 4月 11日

「第35回 ウイルスと菌のお話」by そんない理科の時間 @sonnaip

第35回 理科の時間で初めての「生物」の時間 ・インフルエンザのお話から ・ウイルスはとても小さい。ウイルスは生き物? ・お便りの紹介 【配信日が変わります】 今まで満月と新月に配信して参りましたが、 …の続きを読む
2013年 3月 28日

「第34回 明日の月はどこにある?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第34回 月の動きを覚えましょう ・まずは天動説的な考え方をしてみよう ・月は太陽より遅い? ・お便りの紹介 【配信日が変わります】 今まで満月と新月に配信して参りましたが、諸事情により隔週木曜配信と …の続きを読む
2013年 3月 14日

「第33回 ベテルギウスばくはつしろ」by そんない理科の時間 @sonnaip

第33回 超新星のお話 ・オリオン座のベテルギウスが爆発しそう? ・いろんな星の最期は? ・お便りの紹介 【配信日が変わります】 今まで満月と新月に配信して参りましたが、諸事情により隔週木曜配信となり …の続きを読む
2013年 3月 5日

そんないプロジェクトリスナー交流会のご案内

皆様!大変お待たせいたしました。 リスナー交流会の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。 【参加登録はこちらから】 http://bit.ly/sonnai_event ※定員オーバーの場合、先着 …の続きを読む
2013年 2月 28日

「第32回 ロシアの隕石をおさらいしてみよう」by そんない理科の時間 @sonnaip

第32回 隕石や小惑星、パンスターズ彗星の話題 ・ロシアの隕石をもう一度おさらい ・パンスターズ彗星がもうすぐ見えますよ ・お便りの紹介 【配信日が変わります】 今まで満月と新月に配信して参りましたが …の続きを読む
2013年 2月 10日

「第31回 宇宙の謎、ダークマターのお話」by そんない理科の時間 @sonnaip

第31回 未だに何だか分からないダークマター ・ダークマターってなに? ・ダークマターがないと銀河が壊れてしまう… ・ダークマターの正体とは… ・さらに、とんでもない謎が… ・お便りの紹介 【地球をか …の続きを読む
2013年 1月 27日

「第30回 大彗星現る!?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第30回 今年はどんな天文現象が起こるかご案内。 ・今年は彗星の当たり年! ・パンスターズ彗星とアイソン彗星 ・彗星のお話 ・他の天文現象は? ・お便りの紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージ …の続きを読む
2013年 1月 14日

「第29回 メートル・グラムはおフランス製の話」by そんない理科の時間 @sonnaip

第29回 理科の基本「単位」のお話。 ・各国で違う単位の事情 ・使う単位はみんなで統一した方が便利だよ ・アメリカ・イギリスは頑固です   みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集して …の続きを読む
2013年 1月 1日

そんないプロジェクトお正月特番『メンバー全員集合でおめでとうございます。』 @sonnaip

そんないプロジェクトお正月特番です 『そんないメンバー全員集合』 1)今年の目標 2)メンバー脱退と募集 3)今年もよろしくお願いします 4)そして・・・ 必ず聴くのだ!!   竹内のYou …の続きを読む
2012年 12月 28日

「第28回 2012年理科っぽいニュース総集編」by そんない理科の時間 @sonnaip

第28回 モトミヤ、よしやすが選ぶ2012年理科っぽいニュース。 ・ノーベル賞のあのニュース ・日本全国でメガネをつけた日 ・次は105年後の現象 ・太陽系を飛び出した探査機のお話   ★ス …の続きを読む
2012年 12月 13日

「第27回 月や火星で天体観測!?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第27回 いろんな所で星を見てみよう? ・南半球は星座が逆さま? ・地球を飛び出して星を見てみよう ・お便り紹介 ・最先端の天文シアターのイベント みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集してい …の続きを読む
2012年 11月 28日

「第26回 生まれ星座は空のどこ?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第26回 星占いでおひつじ座が最初なのはなぜ? ・ピンチヒッターのゲスト登場! ・地味なおひつじ座を探そう ・星座早見盤がある人は見てみよう ・お便り紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募 …の続きを読む
2012年 11月 15日

「第25回 流星群の親は枯れ気味です」by そんない理科の時間 @sonnaip

第25回 間近に迫った流星群のお話 ・しし座流星群とふたご座流星群 ・母天体は地味な彗星と彗星だった小惑星 ・流星群を観測する時の心構え ・お便り紹介 みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集し …の続きを読む
2012年 10月 31日

「第24回 エレキテルでビ〜リビリ」by そんない理科の時間 @sonnaip

第24回 身近な電気の話をしてみましょう ・ボルトもアンペアもワットも人の名前? ・火事には注意してね ・パソコンのUSBのヒミツ ・静電気とカミナリのお話 ・お便り紹介 みなさまからのご感想、質問な …の続きを読む
2012年 10月 16日

「第23回 秋の星座は英雄や美女ぞろい」by そんない理科の時間 @sonnaip

第23回 秋の星座をご案内 ・オリオン座流星群を見よう ・秋の四辺形から探してみよう ・秋の天の川に沿って星座を探そう みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています。 また、iTunesへ …の続きを読む
2012年 9月 30日

「第22回 北極星は地球団子の串の上」by そんない理科の時間 @sonnaip

第22回 あらためて北極星を見てみよう   ・「天地明察」北極星を見つけようキャンペーンサイト http://hokkyoku-sei.net ・「グーの分度器」で星の仰角を測ろう ・北極星 …の続きを読む
2012年 9月 16日

「第21回 江戸時代の暦って今と違ったの?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第21回 江戸時代の日本の暦は今とどう違ったか   ・映画「天地明察」は面白そうですよ ・江戸時代の時間感覚はおおらか… ・日々の暮らしは太陰暦、野良仕事にゃ太陽暦が要る   みな …の続きを読む
2012年 8月 31日

「第20回 宇宙で生き物を探そう」by そんない理科の時間 @sonnaip

第20回 地球以外の星に生物はいるのか考えてみよう。   ・地球以外の「惑星」には生き物はいるかな? ・火星はアヤシイ… ・その他にも生き物がいそうな星が…   みなさまからのご感 …の続きを読む
2012年 8月 18日

「第19回 冥王星は惑星?」by そんない理科の時間 @sonnaip

第19回 そもそも惑星って何?のお話。   ・古代から信じられてきた「天動説」の話 ・コペルニクスさんやガリレオさんのお話 ・新しい惑星候補がたくさん見つかりだしちゃった…   み …の続きを読む
2012年 8月 2日

「第18回 夏の星座のご紹介」 by そんない理科の時間 @sonnaip

第18回 今回は夏の星座を解説していきます。   ・まず見つけよう「夏の大三角形」 ・さそり座のアンタレスを見つけよう ・ちょっと分かりにくいマイナーな星座は… ・後半ではリスナーさんからの …の続きを読む
2012年 7月 20日

「第17回 南十字星と単位のお話」 @sonnaip

第17回 今回は色々な国や場所で見える星の種類の話から単位の話まで幅広くお話ししています。   ・南十字星はどこから見える? ・1キロメートルってどうやって決まったの? ・今でも残る昔の単位 …の続きを読む
2012年 7月 5日

「第16回 星占いと生まれ星座のお話」 @sonnaip

第16回 今回は星占いがどのように生まれて現在のようになったのかをお話していきます。   ・うるう秒って? ・自分の星座は誕生日に夜見えないの!? ・星占いの星座はどうして12個なの? ・後 …の続きを読む
2012年 6月 21日

「第15回 ビッグなバーンな宇宙の始まり」 @sonnaip

第15回 今回はハッブルさんの大発見から始まった宇宙の始まりのお話です。   ・宇宙は膨らんでいる!? ・宇宙の始まりの証拠が電波で飛んで来ている!? ・後半ではリスナーさんからのお便りを紹 …の続きを読む
2012年 6月 5日

「第14回 星までの距離ってどうやって測ったの?」 @sonnaip

第14回 今回は昔の人がどうやって星までの距離を測ったかをお話しします。 今回は宇宙の大きさ、生い立ちのお話をする準備運動としての「前編」です。   ・地球の公転の大きさを利用する年周視差 …の続きを読む
2012年 5月 21日

「第13回 金星はビーナスでアフロディーテ?」 @sonnaip

第13回 地球の兄弟惑星、金星についてのお話をしていきます ・金星ってどんな星? ・ビーナスさんの生い立ちとは? ・金星人に会った人がいる!? ・後半ではリスナーさんからのお便りを紹介しています。 & …の続きを読む
2012年 5月 6日

「第12回 間近に迫った金環日食!」 @sonnaip

第12回 今回は5月21日の金環日食について詳しく説明していきます ・金環食って? ・金環食の時間帯は? ・観測の注意点   みなさまからのご感想、質問などメッセージを募集しています。 また …の続きを読む
2012年 4月 21日

「第11回 春の星座を見てみよう」 @sonnaip

第11回 今回は春の星座を解説していきます ・北斗七星も春の星座? ・乙女座のスピカと土星、獅子座のレグルスと火星がペアに… ・お便りと共に「日食眼鏡の当選者発表!」   みなさまからのご感 …の続きを読む
2012年 4月 7日

「第10回 宇宙は熱くて寒い?」 @sonnaip

第10回 お便りの質問にお答えします。 ・宇宙の温度は? ・月の見かけの大きさが変わるのはなぜ? ・天体望遠鏡の調整をしておこう   ★ ★理科の時間プレゼント企画★★ 太陽日食メガネを5名 …の続きを読む
2012年 3月 22日

「第9回 天の川は乳の道」 @sonnaip

第9回 私たちの住む天の川銀河のお話。   今回はモトミヤが1人でお送りします。 ・天の川のお話 ・銀河系の大きさを想像してみよう   みなさまからの感想など、メッセージを募集して …の続きを読む
2012年 3月 8日

「第8回 Mの謎に迫れ」 @sonnaip

「第8回 Mの謎に迫れ」 @sonnaip   第8回 星雲の名前のM31の「M」ってなに?   星空の観察で欠かせないのが星雲や星団の名前。 今回は、その名前の由来に迫ります。 …の続きを読む
2012年 2月 22日

「第7回 火星へ行くのはタイヘンなのだ」 @sonnaip

第7回 見えやすくなってきた「火星」のお話   今回は、私たちの住む地球のお隣の星「火星」について解説していきます。 ・火星の基礎知識 ・火星へ行った探査機 ・火星には宇宙人がいる? &nb …の続きを読む
2012年 2月 8日

「第6回 節分と理科とべっこう飴」 @sonnaip

第6回 日常の中の理科話題。節分とべっこう飴です。 今回は、日常の中の理科をお話しています  ・節分は、星の動きと連動してるのです(言いすぎ?)  ・カレンダーと月と地球の関係  ・べっこう飴は理科な …の続きを読む
2012年 1月 23日

「第5回 宇宙人の可能性が、ハビタブルゾーンに!」 @sonnaip

第5回 ハビタブルゾーンの惑星には、生物がいるかも 今回はNASAから発表のあったハビタブルゾーンの惑星について  ・ハビタブルゾーンてなんなの?  ・どうやって惑星をみつけたの?  ・で、宇宙に生物 …の続きを読む
2012年 1月 9日

「第4回 2012も空を見よう。流れ星や日食をカウントダウンしよう」 @sonnaip

第4回 2012の天文現象をご紹介 今年の天文現象を解説しています。  ・流れ星が多い日は?  ・金環食という日食が日本でみられます。  ・惑星を見るのにいい時期は?  ・ほかにもいろんな天文現象があ …の続きを読む
2011年 12月 25日

「第3回 星座が決まったのは、そんなに昔じゃないのだ」 @sonnairika

第3回 星座は誰が決めたのか? この番組は、星の話とやさしい理科の話を月に2回お届けするポッドキャストです。 今回は星座の歴史をご説明します。  ・星座はいくつあるの?  ・昔のギリシャで決まったの? …の続きを読む
2011年 12月 10日

「第2回 煌(きら)びやかな冬の夜空をご案内します」 @sonnairika

第2回 煌びやかな冬の夜空をご案内します この番組は、星の話とやさしい理科の話を月に2回お届けするポッドキャストです。 今回は冬の星座をご案内します。  ・冬といえばオリオン座  ・明るい星の名前   …の続きを読む
2011年 11月 25日

「第1回 夜空で一番明るい星が消える日」 @sonnairika

祝! 第1回配信 そんない理科の時間 本配信を始めます。 この番組は、星の話ややさしい理科の話を月に2回お届けするポッドキャストです。 毎新月の日と満月の日に配信予定です。 記念すべき第1回は、来月1 …の続きを読む
2011年 11月 20日

そんない理科の時間、初配信!

そんないプロジェクトから、新番組! 「そんない理科の時間」を始めます。 星や宇宙の話題を中心に、難しくない理科の話題をお送りします。 パーソナリティは、そんない新メンバーの”モトミヤ …の続きを読む