第76話 プリントあれこれ

こんにちはっ

ゆうなです!

 
私の住む沖縄は、どーんどん夏に向かっていて

私の大好きなTシャツの季節が近づいて参りました!!

 
今回はそんなTシャツの色々なプリントについて

紹介します☆

 
・シルクスクリーン

細かい網戸のようなシートに、

紫外線を当てると硬化する感光剤を塗る。

 
印刷したい図柄の書かれた透明フィルムを

網のシートに被せ、紫外線を当てる。

その後、網のシートを水で洗い流すと紫外線が当たった

図柄の部分以外が硬化し、図柄部分は水で流すと、

インクが通る網のままの状態になっている。

→こうしてできた網のシートを「版」と呼ぶ。

 
★一色につき一版必要。

使う色が多いほど版もそれだけ必要でコストもかかる。

※私の個人的な意見ですが、洗濯を重ねても色落ちしにくいです。

 
・インクジェット

生地にインクを吹き付けてプリントする、カラーコピーのようなイメージ。

直接プリントするため製版不要。

※洗濯による色落ちが大きい印象。

 
フロッキー

シルクスクリーンの要領で作った版に、インクではなく

のり(接着剤)を通し、その上からフロッキーシートと呼ばれる

フェルトのような毛羽立ったシートをのせて剥がす。

繊維をTシャツに埋め込むようなイメージ。

※剥がれやすいのではと思いがちですが、意外と接着が強いです。

 
クラックプリント

インクが割れて、ヴィンテージ感のある仕上がりになる。

※この技法を知るまでは、プリント割れちゃってる!

不良品だ!と思っていました。笑

 
昇華転写(しょうかてんしゃ)

プリンターで特殊なシートにデザインを印刷し、シートに熱を加えながら

強くプレスすることでインクを生地へ写す。

 
ポリエステル100%の生地に向いている。

★綿100%、ポリエステルと綿の混合素材にはプリントできない。

生地の色が濃いとプリントが埋もれてしまうので、白や生成りが良い。

※プリントの発色がキレイですが、ポリエステルは毛玉ができやすいです。

 
・発泡インク

熱に反応して、生地の繊維を引っ張ることで膨らむ。

インク自体は白っぽい。上から色をのせることで色付けする。

※プリントが浮き出ていますが、インクとTシャツの繊維が絡んでいるので

取れちゃう事はまずありません!

 
・抜染インク

生地の色を抜くことで発色する。ボディーの色によって抜け方が違う。

インク自体は透明。機械を使って急速に乾燥させた場合と

自然乾燥では仕上がりがちがう。

 
※色を抜く強いインクなので、肌が弱い人は一度洗ってから

着用することをおすすめします!

販売する時点で、店側がワンウォッシュ加工している事もあります。

 
第13回 そんない美術の時間」では

シルクスクリーン技法について、

さかいさんが詳しく説明してくれています☆

興味を持った方は是非!

 
いかがでしたか?

今回はこの辺にしたいと思います!

皆様からのご意見ご感想など

メールをお待ちしております☆

blog@0438.jp

こちらまで!

コメントも嬉しいです!

 
いつも読んでくださってありがとうございます!

それでは皆様、また来週……


文)そんないプロジェクト ゆうな

 

1 Comment

  1. まぐろ より:
    忙しかったので、しばらく読めていませんでした。
    4回分まとめて読みました。いつもありがとうございます。

コメント