第48話 100年前の沖縄

こんにちは!

ゆうなです。

 
このブログを書いている今は、

台風18号が沖縄地方を過ぎ去ろうとしているところです。

週末にかけ九州から影響が出てくると思うのでお近くの方、

気をつけて下さいね(T ^ T)

 
さて実は私、先週の土曜日に半日だけお休みがもらえて

お出かけしてきましたっ

土曜日のお休みなんて久しぶり過ぎて、

せっかくだから何かイベントはないか探して、見つけたのが

 
「ウィルソンが見た沖縄」

 
という、100年前の沖縄の風景を写した写真展でした!


この展覧会の関連企画で、屋久島在住の作家、

古居智子さんの文化講座があり、聞こうか迷っていたら

後ろにおじさま達が並び始めたので意を決して参戦しました!

初、講演会です!

 
古居さんが、100年前の写真に写った場所が

現在どうなっているか調べる中で苦戦したことや、

プラントハンター・ウィルソンの人物像など

お話しされていました。

 
先ほどから繰り返しています、ウィルソンという人物は、

イギリスの出身で、様々な土地へ足を運び

珍しい植物の種を持ち帰るプラントハンターです。

日本へ最初に訪れたのは1914年、

屋久島で巨大な切り株を発見し、

以後「ウィルソン株」と呼ばれるようになります。

沖縄へは1917年の2月24日から17日間滞在し、

59枚の写真を撮っていて、今回はその写真達を

集めた展覧会というわけです!

 
戦争や開発により現在は全く違う景観になっていたり、

逆にほとんど変わらない場所もあったり、

100年という歳月の大きさを感じる展覧会でした。

 
また、100年前のカメラというのも興味深く

19世紀末に商品化された、イギリスのサンダーソン社の

フィールドカメラで撮影されていて、

乳剤を塗ったガラス乾板に感光して画像を写し取る、

と説明書きがあったもののイマイチわかりません(^-^)

そんない理科の時間Bのよしやすさんに

是非聞いてみたいものです。笑

 
こちらの写真展は、

沖縄県立博物館・美術館で10月15日まで開催中です!

土曜日に行ったので大変混雑していました( ;∀;)

第3回そんない美術の時間」で、

さかいさんが美術鑑賞の裏ワザ(!?)を紹介してくれていますので、

これから美術館へ行かれる方、参考にしましょう!

とても勉強になりますっ\( ˆoˆ )/

 
そして100年前の沖縄をきっかけに、

沖縄・琉球の歴史にも興味を持ち始めました。

沖縄では、日本でいう平安時代頃まで貝塚時代という、

海の生き物や狩りを行う生活をしていました。

 
その後本土からの移住者が増え、農耕が始まると同時に

領主が争う戦国時代へ、1429年琉球王国成立。

当時の中国、明との交易もさかん。

 
日本が江戸時代の頃、薩摩藩に征服され

江戸幕府の体制に取り込まれるも、

日本と中国の間の小国として存続。

 
明治時代に沖縄県が設置され、王国は滅亡。

その後沖縄戦により多くの人が亡くなります。

 
戦後は米軍統治下に置かれ、基地が作られます。

1972年に日本へ復帰し、今に至ります…という流れですね!

 
中国と日本に挟まれた小さな国…。

現在の日本とアメリカ、アジア諸国を見ているようでした。

調べていて興味が湧いたので、もっと勉強します!

 
学校で習う日本史は、一部の地域で起きた大きな出来事

なので、

自分が生まれた土地の歴史を知るのも大事だな、と感じました。

 
そしてそして、このそんないブログでは、

ご意見、ご感想などメールをお待ちしております!

blog@0438.jp

こちらまで!

コメントもすごく嬉しくて、ブログを書く原動力になっています☆

ありがとうございます!

 
それでは皆様、また来週……


文)そんないプロジェクト ゆうな

2 Comments

  1. はっちゃん より:
    こんにちは。
    今更ですが、ゆうなさんの生声CM大変素敵でした。
  2. (た) より:
    北海道の(た)です。
    台風18号、本日北海道を通過していきました。
    台風が直撃したのは今年初めてですが、去年の台風10号のようなひどい被害は起きずに済んだようです。

    私は北海道だったり東北だったり、いくつかの土地を転々としていますが、引っ越した先ではその土地のことを知るために郷土資料館に行ったり、郷土史の本を読んだりしていました。
    ずっと住んでいても知らないことがたくさんありますよね。
    沖縄のお話、興味深く読ませていただいています。
    またいろいろなお話を読めることを楽しみにしています。

コメント