第192話 現在につながる橋


こんにちはっ



ゆうなです!





最近、美味しいうどん屋さんを見つけてしまいました〜!



沖縄市にある慶山(けいざん)さん!



かけうどんと天ぷらをいただきました。



なんと800円!これはまた行きたくなりますね☆







さてさて、今日のお話です…!



現在の那覇市は、沖縄の県庁所在地として県内一の人口を誇る市ですが、



大昔の那覇は浮島(浮島)と呼ばれる離れ島になっていました。



琉球の時代、中国王朝からの使者は浮島に上陸し浅い海を渡って



首里へと向かうことになっており、交通がとても不便でした。





当時の宰相、懐機(かいき)は現在の那覇市泊と松山を結ぶ



長虹堤(ちょうこうてい)を築きました。



長虹堤は橋と堤防からなる、今風にいうと海中道路です。



交通が便利になるだけではなく、琉球の発展も促し、



現在の那覇市を形作るものになりました。





今に繋がる貢献をした懐機は、明(現在の中国)から



来た人物だと言われています。



はじめは語学力をかわれ王府に仕えていましたが、



のちに王を助ける役職にまで就きます。



遠い国から、沖縄の発展に協力してくれた人物がいたんですね…。





いかがでしたか?



ご意見ご感想など



メールをお待ちしております



blog@0438.jp



こちらまで!



コメントも嬉しいです!



それでは皆様、また来週……







文)そんないプロジェクト ゆうな

1 Comment

  1. アラハビーチが好きなおばちゃん より:
    こんにちは(^^)写真が印象的です。太陽は雲に隠れているけれど、光が溢れてそこに存在がある。今帰仁城の写真もずっと奥に何かが隠れているような感じです。

コメント