第73話 海

こんにちはっ

ゆうなです!

 
最近、癒しを求めて海へ行くことが増えています。

なんだか仕事などでバタバタしていまして!

 
私の住んでいる沖縄は、最高気温が25度近くまで上がる日が多く

春、というか夏の気分で過ごす日もあります。

 
そんなことないっしょ」最新回で、

そんないプロジェクトのリーダー竹内さんも

お仕事が忙しいとお話されていました。

体調も優れないようなので心配ですね。

 
ちょっと、私の小さな脳みそではキャパオーバーな事がありまして

波と風の音を聴きに行きました。

何時間でも居たいくらいでしたが、なんせ沖縄の観光地なので

周りがとても賑やかで、私との気持ちの温度が合わず

30分くらいでその場から離れてしまいました。

 
違うんですよっ

沖縄にきてくれて、楽しんでくれて地元民は嬉しいんです!

ブルーな気持ちで海にきてしまった私の方が特殊なんです…。

 
そんなことを思いながら帰る途中で、ふと

沖縄の海の色は、なぜ本土と違うのか考えてしまいました。

 
少し調べてみますと、その大きな要因は“黒潮”!

黒潮は地球の自転の影響で海流の流れが早いため、

プランクトンが他の海に比べて少ない!ということでした。

 
もう一つの理由はサンゴ礁!

沖縄の海の砂は、サンゴが砕けたものなど主に石灰質のものが多く、

砂が白いと海の青もはっきり見えますっ

 
今日は、くどくどした私の話を少なめにして

私が最近撮影した海の写真を載せたいと思います。

このブログを読んでくださっている方も

少しでも癒されたらな、と思います!


海の色の違いは、環境の違いだったんですね〜。

本土の海でプランクトンが多いということは、

それを求めて魚たちがたくさん集まって、結果

海の幸が豊富!ということなんでしょうかね^ ^

 
第143回 そんない理科の時間

では海について!基礎から分かりやすく

お話ししてくれています☆

 
いかがだったでしょうか?

そんないブログでは

皆さまからのご意見、ご感想などメールを

お持ちしております!

blog@0438.jp

こちらまで☆

コメントも大歓迎です(*^_^*)

 
それでは皆様、また来週……


文)そんないプロジェクト ゆうな

1 Comment

  1. 人形国宝(^^)v より:
    海というと私は、潮干狩りのことをおもいだしました。
    岡山の海岸で潮干狩りをすると、30センチくらいほったら、緑色の砂地に変わるのです。
    ふしぎですが、プランクトンかなー(笑)

    そんな私も少しだけ、やすみたい気分なので、みなさま、お疲れさま。
    そして、お体たいせつに。

コメント