第49話 ひまわりを見ました。

こんにちは!

ゆうなです。

 
私の好きなタコス屋さんが、今月で閉店するとの事で

現在悲しみに暮れています( ;∀;)

また新たなお店を開拓せねばなりませんね!

 
さてさて今回は、前回に引き続き

芸術の秋、第2弾です!

私好きな作家をご紹介したいと思います☆

とは言っても、私が

そんない美術の時間 特別編」で

ゲスト出演した回を聞いて下さった方は、

“その話 聞いたよ…”

と思ったかもしれませんが、

 
ちょっと視点を変えて\( ˆoˆ )/

 
今回取り上げるのは

私が好きな “沖縄出身” の作家、

 
版画家の名嘉睦稔さんです!

 
1953年、沖縄県の伊是名村で生まれ、

現在も活躍中です!

今年の4月に、愛媛県で約1ヶ月間

展覧会があったので、作品を知っている方も

いらっしゃるでしょうか⁇

 
また、中学校の美術の教科書に

掲載されたこともあります!

 
彼の作品制作の流れは、

まず、木製の板に彫刻刀で柄を彫ったあと

その板に黒インクを塗り、

写しとる紙は、月桃紙という和紙を使います。

写した紙の裏側から、筆を使って彩色を施します。

 
この方法を、裏手彩色といいます。

絵柄を黒インクで写すのは表で、

色は裏側から滲み出た色、

という事になります!

 
ほとんどの作品は、限定30部と

決まっていますが、

色づけは1点1点行うので

同じ作品というのはありません。

 
作品をよく見ると、下の方に小さく

15/30 とか 7/30と分数で数字が書かれていますが

これは、30枚刷ったうちの15枚目ですよ、

という意味があります。

 
ここまで説明してきましたが、

私は彼の作品を持っていません(>_<)

レプリカやグッズで気持ちを沈めていますが、

いつかお金を貯めて、小さい作品でもいいので

手元に欲しいと思っています!

 
沖縄には、彼の作品がほぼ常設で見られる

美術館があります!

ほぼ、というのは年に3回ほど、

作品の入れ替えで数日休館になる事がある為です。

時期によって展示内容は変わりますが、

現在は「向日葵」をテーマに開催中です!

もちろん私は見てきましたっ♪


版画なのでどれも力のある作品なんですが、

先ほども紹介した色の表現が繊細で

向日葵ひとつひとつに表情があって

気持ちが明るくなる展示でした!

 
この、名嘉睦稔さん以外にもまだまだ、

素晴らしい沖縄の作家さんがいらっしゃるので

これから少しずつ紹介できたらと思います!

 
そしてそして!

以前に書いたブログの補足情報です!

第46回 旧盆中は海に入ってはいけません。

にて、旧盆の写真を載せます、と言っていたのに

口だけになってしまっていたので…笑

 
あと、「第230回そんない理科の時間」でも

旧暦のお盆のお話しが少し出たのでっ

 
ウンケージューシーが大量に並ぶ様子と

あの世のお金、ウチカビです!



ちなみに、青いバナナもお供え用として

店頭にならびますね(^-^)

理由としては長期間お供えできるよう、

熟れる前の段階で販売する ことや

元々、黄色くならないバナナの品種である、など

聞いたことがありますっ

 
というわけで!

そんないブログでは、皆様からの

ご意見、ご感想をお待ちしております!

blog@0438.jp

こちらまでっ(^o^)

コメントも嬉しいです!

 
いつも、メールやコメント、

ありがとうございます!

これからも頑張ります☆

 
それでは皆様、また来週……


文)そんないプロジェクト ゆうな

1 Comment

  1. るる より:
    ポスター(?)ヒマワリとハイビスカスとオクラレルカかな、強い陽射しに負けない色が感じられる。

コメント