第111話 人生を変えた一枚


こんにちはっ



お久しぶりです!



ゆうなです!



少し事情があり、お休みを頂いていました。



前回のブログで、新番組や新生活の決意を新たにした直後で



申し訳ない気持ちもありましたが、



おかげさまで戻ってくることができました。





今回はエンジンをかける意味で、



私の一番テンションがあがる美術関連の話をしたいと思います!





私が最初に好きになった画家、サルバドール・ダリについて書こうと思います。





ダリは1904年、スペインのカタルーニャ地方に生まれました。



有名なぐにゃぐにゃの時計が描かれた作品、『記憶の固執』は



1931年に発表されました。



…という、生涯や作品については、「そんない美術の時間」



で取り上げられるのを待つとして、



私がダリの絵画に出会った時のエピソードをお話ししたいと思います。





私は高校に入学し、美術部に入部しました。



それまで美術はアニメや漫画だけの世界で見ていたので



本格的に歴史を学び初めていた当時、



自宅で、おそらく母親が買ったであろう雑誌を



何気なくパラパラめくっていて、テレビ番組を紹介しているページがあり





たけしの誰でもピカソ



「天才画家!サルバドル・ダリ特集」







と書かれた大きく特集された記事に見入ってしまいました。



高校時代に切り抜いたページですが、割と状態よく取ってあります。





この番組、見たい!



と思ったのですが、よく見るとテレビ東京で放送とのこと…。



沖縄在住の私は諦めました。





ネット検索も今ほど身近ではなく、このキリヌキを穴が空くほど見ていました。



圧倒的な画力に加え、私には絶対考えられない世界観と表現力。



当時も、美術の教科書などで絵画を目にする機会はありましたが



ただただ「すごい」「写真みたい」という



写実派の作品にしか触れていなかったので、衝撃でした。



画力があるからこそ、



ここまで自分の頭の中を鮮明に描くことができるのだと思って



この一枚のキリヌキが、



美術部としての作品制作にも背中を押してくれました。





現在でも美術館によく通ったり、アートがすっと私の中に入って来るのは



10代でこの感動に出会ったからかもしてません。



そんな高校時代、キリヌキ1枚しか持っていない私が



色んな友人に「ダリはすごい!」とずっと熱弁していたおかげで



友人の一人が、出かけ先で見つけたと言って



ダリのポストカードブックをプレゼントしてくれたことがありました。







表紙がだいぶ色あせてしまいましたが、



これも大事に、一枚も使わず取ってあります!





そんな私が初めて、ダリの絵画を実際に見たのは



2016年に沖縄県立美術館で展覧会があったときです。



福岡市美術館所蔵の「ポルト・リガトの聖母」



275.3×209.8cmの大きな絵画で、



ダリの妻に置き換えられた中央の聖母、



その周りに浮遊する祭壇は、ダリが当時衝撃を受けた原子爆弾の影響から



原子核の構造を表しているようです。



筆あと、描き筋がほとんどなく、絵画というより



別の世界がそこにある感じでした。



大きな絵なので、絵画の前に立つとその世界に体が持っていかれそうになります。







福岡市美術館ということで、



そんないプロジェクト新メンバーの早田さんにもぜひ見てもらいたいですねっ





早田さんの、各番組出演ゲスト回はこちら★



第304回 そんなことないっしょ



第151回 そんない雑貨店



第298回 そんない理科の時間



ぜひ、聴いてくださいね!





いかがでしたか?



今回はこの辺にしたいと思います!



皆様からのご意見ご感想など



メールをお待ちしております☆



初めて好きになった画家や作品の話なども聴きたいです!



blog@0438.jp



こちらまで!



それでは皆様、また来週……







文)そんないプロジェクト ゆうな





1 Comment

  1. ショボンヌ党員No.10 より:
    いや~わかります! 私も中学生の時の美術の教科書に載ってた「燃えるジラフ」という作品とダリのプロフィール写真に圧倒されたのを思い出します。すごいインパクトでしたね。

コメント