第91話 夏といえば…!2

こんにちはっ

ゆうなです!

 
さてっ

日曜日にいよいよ高校野球が開幕しますね☆

私もいつかは甲子園球場で地元の学校を応援したいな…。

という夢があります!

私の出身は沖縄でして、先週から沖縄の高校野球について

お話ししています。

前回は戦前~戦後の、沖縄と野球の関わりについて触れました。

今週は戦後、沖縄本土復帰から現在までの

沖縄野球について書いていきます。

 
終戦からちょうど1年後の、1946年8月15日。

本土では、米軍が接収中だった甲子園球場に代わり

西宮球場で夏の大会が再開されていました。

ソフトボールを使用していたようです。

 
それから10年後、沖縄高校野球連盟発足しました。

 
この当時は、現在のような一県一代表制ではなく

沖縄大会で優勝しても、九州の学校との決定戦に勝利しないと

甲子園出場はできず、沖縄勢にとって甲子園出場は至難の技でした。

 
しかし1958年は、夏の甲子園が40回の記念大会となり

一県一代表制が採用され、首里高校が沖縄勢初の甲子園出場を果たし、

首里高校は一回戦で、福井の敦賀高校と対戦しましたが、

3-1で敗れてしまいました。

 
この時、沖縄はアメリカ統治時代。

本土から船や飛行機で沖縄に着くと、パスポートの審査、

税関、検疫の検査を受けていました。

その中で、

「外国の土は持ち込んではならない」という規定があり、

首里高校の選手たちの持ち帰った砂は没収され、

那覇港の海へ捨てられてしまった…という話は、知っている方もいるかもしれません。

 
この事件がキッカケで、沖縄県民の本土復帰運動が高まったと言われています。

 
それから5年後、首里高校は甲子園で初勝利。

さらに5年後には、興南高校がベスト4進出。

沖縄を統治していたアメリカのアンガー高等弁務官も、

在沖アメリカ人にとっても誇りだ、と感動しお祝いの盾を送っています。

この4年後の1972年、沖縄は本土復帰へ…。

 
昭和後期から平成にかけては沖縄水産高校はじめ、

様々な高校が出場し、盛り上がりをみせます。

 
甲子園初優勝は1999年(平成11年)、沖縄尚学高校でした。

当時の内閣総理大臣、小渕恵三から直接学校へお祝いの電話があり

職員の方々が大変驚いたそうです。

 
沖縄野球の流れを追ってきましたが、

他の都道府県も高校野球の歴史やドラマがありそうですね!

興味を持たれた方は、地元の高校野球について

是非調べてみてくださいっ

そして、私にも教えてくださいね☆笑

 
いかがでしたか?

今回はこの辺にしたいと思います!

皆様からのご意見ご感想など

メールをお待ちしております☆

blog@0438.jp

こちらまで!

コメントも嬉しいです!

それでは皆様、また来週……


文)そんないプロジェクト ゆうな

No Comments

コメント